uncategorized dezabun: 「ハイコンテクストカルチャー」は「ローコンテクストカルチャー」と共に、Edward T. Hall によって1976年に書かれた書籍「Beyond Culture」にて提示された用語。ハイコンテクストは、暗黙的な情報を重視する文化で、ローコンテクストは、明示的な情報を重視する文化。日本はハイコンテクストカルチャーの一番手と言って差し支えない文化の中にいる。「○○ってあるじゃないですかぁ〜」「ばあさん、あれ」…で通じてしまうのがその証し。日本での日常の当たり前な表現は、日本以外の海外の方には理解しにくいもの。まずはそういう文化の中にいる…という意識が出発点。 日本人同士のコミュニケーションはレベルの高いところからスタートしてしまう。「(言わなくても)わかってるよね」という、文脈も共有していることが前提のため、それ以前の前提や背景について確認し、改めて共有しておくことを必要と感じずに進んでしまう。日常的な会話であれば支障があってもフォローの範囲内だけれど、意思決定や議論の場でも同様のことがしばしば起きるため、混乱や誤解を招き、無用に時間や労力を浪費する。世界は小さくなった…あるいはフラットになった…世界は同じになった…という言い方があるけれど、まずは情報と流通においてはという但し書きが適切。 文化については日本文化寄りの外国人や、アメリカ文化寄りの日本人がいるように、個人単位では近寄っているケースも見受けられるが決して同一には成り得ない。日本はハイコンテクストカルチャーの一番手。加えて国内で他国の文化とせめぎあいが続く…という日常でもない。クロスカルチャーの経験も少ないのだ。日本以外は全て日本ではない。多様性のある異文化間でのコミュケーション、そのスタンスについて学ぶ必要に迫られている。 14年 ago